夫や彼氏が浮気や不倫に走る原因と、浮気させない為に気をつけるポイントまとめ

夫や彼氏のいる女性なら誰しも他人事ではない「男性の浮気」。
男性が浮気に走る原因と、数多くの浮気相談を受けて修羅場のような浮気現場を見てきた経験から、パートナーを浮気に走らせない為に押さえておきたいポイントを伝授します。
男性の浮気の原因
男性が浮気に走る原因は、パートナーが浮気や不倫に走ってしまう一番の原因は...にも書いている通り性生活の不満足が挙げられます。 男性、女性共にこの原因が上位を占めますが、男性の方が性生活の不満足を理由に浮気に走る人が多い印象です。
性生活の不満足とは、具体的に言えばセックスレスやセックスの回数の減少ですね。 健康な成人男女であれば、定期的にセックスを求めるのは自然なことですが、回数(頻度)が満足できるものではない場合、男は浮気に走る傾向にあります。
全体の平均回数は2.1回。年代別では20代が4.11回で最も多く、30代が2.68回、40代が1.77回、50代が1.38回、60代が0.97回となります。属性別に見ると、「交際相手と(4.1回)」「セックスフレンドと(2.9回)」に対し、「結婚相手と(1.7回)」となり、結婚するとセックス回数が減少する傾向にあります。
出典 ニッポンのセックス|セックスの回数、セックスレスetc

特に多いのが、妻が妊娠中から出産3年目の頃までの夫の浮気です。
女性は妊娠すると、つわりを始めとした体調の異変に加え、ちゃんと赤ちゃんが問題なく育っているか、仕事はどうするかなど考えなければならないことがとても多く、夫とのスキンシップが減りがちです。
出産後は出産後で女性は24時間育児に追われ、気持ちに余裕がなくなるあまり、夫にきつく当たってしまったり夫とのコミュニケーションをおろかにしがちです。
男性は定期的に精子を放出して生きたい動物ですから、妻の妊娠中であれ育児中であれ、性欲が減るわけではありません。 出産が終われば今までどおりにセックスができるかと思いきや、待てど暮らせど妻からの“OK”がもらえない夫は、相当なストレスを感じているのです。
この時期の夫の浮気は大変多く、体感として浮気調査依頼のうち6割以上は妊娠~出産3年目あたりの依頼という感じでした。 「現在妊娠5ヶ月だが、夫が会社の女性社員と浮気をした挙句、夫から離婚を切り出された」、 「現在1歳の子供の育児の最中だが、夫が不倫相手のところから帰ってこない」、 こんな相談が本当に多いです!
夫や彼氏に浮気をさせない為に気をつけるたった一つのこと
妊娠中であれ、育児中であれ、またはそのほかの期間であっても、セックスレスに勝る夫の浮気の原因はありません! これは浮気調査の相談員をしていた経験から断言できます! 夫や彼氏に浮気をされないようにする為には、夫や彼氏とのコミュニケーションや性生活が途絶えないよう気をつけることが最も重要です!
気が乗らない時でも、「その気にならない」「育児で忙しくて眠い」などといった理由で断っても、夫は納得できません。 どうしても応じられない場合は「セックスできないのは今のこの時期だけ」ということを夫のプライドを傷つけないように伝えたり、 「平日は疲れているので、週末まで待って」といった代替案を出すのが良いと思います。険悪にならないよう、優しく可愛く伝えるのがいいでしょう。
子どもを授かった幸せの絶頂から一気に奈落の底…なんてことにならないよう、夫とうまくコミュニケーションをはかっていきたいものですね!
浮気問題や離婚裁判に強く、経験豊富なカウンセラーに何度でも無料で相談できます!
「夫や妻が不倫・浮気をしている…」「どう対応したらいいのかわからない…」 そんなときは、無料の電話相談を使って浮気調査に強いカウンセラーに相談すると良いでしょう。
原一は24時間・365日、浮気調査に強いカウンセラーが相談を受け付けています。 全員が浮気問題や離婚裁判に精通しており、女性のカウンセラーも多数在籍していますので、女性の方も安心して相談することができるでしょう。
原一探偵事務所をおすすめするポイントは何といっても創業からの48年間、110,000件以上の相談実績で蓄積された信頼性とノウハウ、それに裏打ちされた高い調査力、報告書品質です。 拠点数も全国16都道府県に18拠点を構え、全国どこの浮気調査でも最短で即日から出張料無料で質の高い浮気調査が行えます!